夏場や湿気の多い梅雨時は水虫の活動が活発になっているため、かゆみなどの症状が激しく、水虫対策は常に頭の中にあると思いますが、冬が近づくにつれ、水虫の症状が治まっていきます。そのため水虫は冬になると症状が無くなっていく為に、水虫が治ったと勘違いするケースが多くあります。
白癬菌は、高温多湿の環境では増殖を活発にくり返しますが、気温が低く乾燥した季節では活動をやめます。そのために、冬場は症状が軽くなります。実際、冬に症状が落ち着いた人に対して顕微鏡検査をすると、多くの人から菌が検出されます。
ただし、白癬菌(水虫菌)の場合、冬眠していてもまったく動いていないわけではありません。白癬菌(水虫菌)は冬でも角質層のケラチンを食べながら、新陳代謝と同じくらいの速さで増殖し続けています。